SSブログ

悪い姿勢を正しい姿勢にしてストレスに強くなろう [色々なリラックス方法②]


スポンサドーリンク





人間は感情を抑圧するときに、筋肉を緊張させます。
要は、我慢するときですね。
また、感情の抑圧がなくても、身体のゆがみがあれば筋肉は緊張します。
すでに筋肉が緊張していれば、抑圧の限界もあっという間にきてしまいます。

身体のゆがみとは姿勢の悪さに現れます。
姿勢が悪ければ呼吸が浅くなり、
長くなると脳への酸素供給も十分でなくなり、
リラックスとは程遠い状態になります。

疲れているときにイライラしたり怒りっぽくなったり、
悲しくて泣けてきたりするのはこのためです。
筋肉が緊張し過ぎていて、既に疲労しているため、
感情を抑圧できる状態にないのです。

つまり、筋肉を緊張させない姿勢をとれば良いのです。

感情を抑える余裕ができるので、
イライラしたり悲しくなったりすることが減ります。
嫌なことがあってもそれほどストレスを感じなくなります。




★姿勢と筋肉の緊張

姿勢が悪くなるだけで、ネガティブ思考になったりします。
逆に姿勢を治すだけで、ネガティブ思考が改善することもあります。
姿勢は心に大きな影響を与えています。

ただ、良い姿勢を勘違いしている方も多いのではないでしょうか?

背筋をピンとする姿勢は、背中の筋肉が緊張し、脳も緊張します。
本当に姿勢が良いという状態は、筋肉が不自然に緊張しない姿勢です。
緊張しない姿勢をとれば呼吸も深くなり、血流も良くなります。
やがて自律神経も整い、リラックスできるようになるのです。




★良い姿勢をする方法

①立っているとき
・両足に均等に重心をかける。片足に重心をかけない。
・頭が上から糸で引っ張られているような感覚で背筋を伸ばす。
・おへそを引き上げるような感じでお腹に少し力を入れる。
・お尻を引き締める。

②座っているとき
・デスクではPC画面と目との距離を50㎝以上離れるようにする。
・絨毯や畳に座るとき正座、腰に負担がかからない。
・正座だと膝には負担がかかるので、膝下にクッションなどを入れる。
・足を組んだり横に座るときは、ときどき足を組み替える。

③歩いているとき
・肩に力を入れず、手はリズミカルに振る。
・背筋を筋肉が緊張しないように伸ばす。
・足は膝を伸ばして、かかとからつま先へ重心を移動させて歩く。
・同じ手で鞄を持たず、交互に持ったりバランスを考える。




★呼吸から姿勢を整える

本当に良い姿勢というのは、
筋肉が緊張せず、呼吸がしやすい姿勢です。
ということは・・

呼吸がしやすい姿勢を見つければ良いのです。

まずどこかしら力を入れてみてください。
呼吸が止まったり、浅くなったりすると思います。
筋肉が緊張していると自然な呼吸ができなくなるのです。
身体が緊張しない呼吸は、腹式呼吸でしたね?

要は、一番腹式呼吸がしやすい姿勢を探すのです。

背筋を多少丸めた状態から、多少反らせた状態まで、
少しずつ態勢を変えながら、腹式呼吸してみてください。
おそらく、お腹を潰さない、お腹を突き出さない、
ちょうど良い状態が途中でみつかると思います。
やりましたね?腹式呼吸。出番ですよ!

上半身の位置が見つかったら、そのまま呼吸しながら、
今度は呼吸が楽になる頭の位置を探ります。
前後上下に動かして、深く呼吸ができる場所を探しましょう。





良い姿勢だと前向きになる!
なんてよく言われますが、こんな理由があったんですね。
内側でなく外側から入るのもOKなんだと。
良い姿勢になると周りに与える印象も良くなりそうです。
それで人間関係が改善されたらそれこそ、
ストレス源が一つ減るかもしれませんね。

仕事しなからでも、自分の良い姿勢を探してみてください。
私も微動しながら探索中・・・(((・ω・)))ゴソゴソ


関連記事:正しい呼吸法で自律神経を整えるストレス解消方法


スポンサドーリンク





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
広告スペース
Copyright © 癒され!~リラックスするためのストレス解消方法~ All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。